2022年12月31日をもってPinTご契約者さま向けの無料提供のキャンペーンは終了いたします。1月1日以降は、おうち病院につきましては引き続き有料でのサービス利用は可能です。



※本サービスは株式会社アナムネが運営する「おうち病院 オンライン医療相談」です。医療相談に関するご質問・ご相談はアナムネ社に直接ご連絡いただけますようお願いいたします。株式会社アナムネが運営する有料サービスは別途費用がかかります。 株式会社アナムネ|お問い合わせ
オンライン医療相談
point
オンライン医療相談の特徴
steps
サービスの流れ
-
01. アカウント登録
アカウント登録を行ってプロフィールを記入します。
-
-
02. 相談開始
あなたがお困りの医療相談を始めます。医師およびおうち病院スタッフから質問がされますので、チャット感覚で回答していきます
-
-
03. 相談の回答を受ける
おうち病院に登録している女性医師より、あなたの状況を踏まえた回答が届きます。 1つの相談に対してやりとり回数などに制限はないので、納得するまでやりとりができます。 内科、婦人科、産婦人科、小児科、皮膚科、精神科などあらゆる診療科の先生がご回答します。

scene
利用シーン

-
少し体調がすぐれないけど、今病院に行くべきなのか分からないので気軽に医師に相談したい
-
かかりつけの病院はあるけど、受診結果について別の医師からのアドバイスも受けたい
-
自分の症状についての、信頼できる医療情報を手軽に調べたり、質問したい
-
高齢出産のため、生活の中で今まで以上に気をつけた方がいいことを知りたい
-
自分はうつ病じゃないかと悩んでいるけど、誰に相談していいか分からない。オンラインで気軽に相談したい。
-
妊娠や性行為についての悩みは病院に行きにくいので、オンラインで相談したい。
price
オンライン医療相談の料金
オンライン診療
ABOUT
5つの安心
01
初診からオンラインで保険診療可能。通院のための移動や待ち時間が不要!自分の好きなタイミングで、好きな場所で
通常の対面診療では、病院に行くまでの準備・移動・病院での待合など実際の診察までに要する時間がとても長く、かつ時間通りに終わることが少ない、予定の立てにくいものでした。オンライン診療では自宅や職場、ホテルなど自分の好きな場所・時間で診察を受けることができるので、忙しい生活の隙間時間を活用し受診することができます。
02
女性医師が対応し、対面診療よりじっくり相談することが可能。
対面診療は俗に「3分診療」と呼ばれるように、ゆっくりと相談することはほぼありません。おうち病院オンライン診療では、専属の女性医師が対応し、通常の4~5倍の時間を確保して診察しますので、今までにない丁寧な診察を受けることができます。
03
再診時の入力負担がほとんどなく、継続的な利用が便利
基本情報や問診票はオンラインで入力・保持しているので、再診時に前回と同じ症状での利用の場合、前回の情報を利用できるので入力の手間がほとんどなく診察を受けることができます。症状が安定しており通常処方してもらっている薬を処方してもらう場合などにはとても便利です。
04
オンライン診療-リアル薬局受取型なので最短・送料不要で薬の受取りが可能
オンライン診療は、全てのプロセスをオンライン完結にすると薬の受取までに数日必要となり、かつ配送費用がかります。おうち病院のオンライン診療はBOPIS (Buy Online Pickup In Store)方式で、全国の薬局店舗とシステム連携しているので、当日もしくは翌日午前中に最寄りの薬局での薬の受取が可能で、余計な配送料金を請求されることがありません。
05
購入後もチャット医療相談で医師がサポートするので安心
購入後に感じる不安や疑問にも24時間365日対応のオンライン医療相談のアフターサポートがあり安心です。
HOW TO
おうち病院オンライン診療の使い方
-
STEP 1
ウェブサイトでアカウント登録
メールアドレス、性別、氏名、生年月日を登録することで完了。アプリ登録は不要です。
-
STEP 2
診療科・クリニック・診療時間の選択
診療を受けるクリニックを選択した後、症状に合わせて診療科を選択し、空いている診療時間枠を選択します。診療時間選択では、処方せんの発行タイミングを確認した上で診療時間を選択してください。
-
STEP 3
基本情報・問診票入力
診療に必要な、ご⾃⾝の⽒名・住所・電話番号などの基本情報と問診票への⼊⼒を⾏い、オンライン診療を希望する時間を選択・予約します。
-
STEP 4
予約した時間にビデオ通話による診療を受ける
予約した時間5分前からビデオ面談のルームに⼊ることができます。症状や気になることを医師に伝え、診断・処方をしてもらいます。
-
STEP 5
処方せん発⾏・⾃動的にFAX化され薬局へ送信
診療が終わり、処方せんが発⾏されると、事前に選択した薬局に⾃動的に処方せんが送信されます。
-
STEP 6
登録した最寄り薬局店舗にて薬の受取
処方が完了すると、薬局店舗より準備ができた旨の連絡が⼊りますので、ご⾃⾝の好きなタイミングで受取にいきましょう。
※処方せんは、診療予約時に選択した薬局に自動的に送信されますのでご注意ください
※処方せん発行のご連絡はご登録メールアドレスに届きます
アフターサポート
服用後の不安はオンライン医療相談でサポート
お薬の服用後に発生する不安に関しては、
オンライン診療後、サポートとしてオンライン医療相談にて相談することができます。
おうち病院オンライン診療
待ち時間なし簡単オンライン受診でお薬処方
-
ビデオ通話で自宅等から簡単にオンライン診療が受けられます
-
薬局と連携した仕組みなので、処方せん発行から店頭での服薬サポートまでスムーズに連携
-
継続診療が便利なので、薬の効果に合わせて処方を変更しながら最適な処方を調整できます
おうち病院オンライン診療は、ビデオ通話で自宅・職場等から空き時間を利用して簡単にオンライン診療が受けられるサービスです。大手調剤薬局・ドラッグストアと連携しているので、自宅・職場・最寄り駅近くの店舗を指定しお薬を受取ることができ、お薬在庫切れの心配もありません。忙しいあなたの生活の隙間時間での受診可能にし、ヘルスケアをよりスマートに進化させます。